ピーエスエス株式会社

ケヅメ所長交友録

〈カメトーーーーク〉
「高尾山ケヅメリクガメ招福亀甲園」所長がゲストを招いて「カメ愛」を語ります。
ケヅメ所長 【本名:丸山久雄】
1962年7月2日 東京都福生市生まれ
1981年3月 日本大学明誠高等学校卒業
1981年4月 日本電信電話公社入社
2000年 丸山ケヅメリクガメ生態研究所 設立
2010年 NTT東日本株式会社 退社
2018年 高尾山ケヅメリクガメ招福亀甲園 開園
【趣味】パワーリフティング、デカ盛り食べ歩き、ロト6予想
​ 
  • ホーム
  • 企業情報
  • 皇居健康ラン
  • 皇居ラン記録
  • 皇居健康ナイトラン記録
  • 出版事業部
  • i 会長の独り言

5/8/2018

増田恵美さん(女優)の巻〈前編〉

0 Comments

Read Now
 

第19回 増田 恵美 さん(ヴィヴィアン)

Picture

 ケヅメ所長が大のプロレスファンである事は本企画でご承知の通りだが、実はそれ以上に“思い入れ”のあるスポーツがあったのだ。それは「剣道」。小学生時代は自宅近所の福生警察書(東京都・福生市)で、中学時代は部活動で剣道に励んでいたのだ。その為、「趣味・特技/剣道」というタレントには目力が強くなる。そこへ今回のゲストである女優・増田恵美は「特技・剣道」というから所長のボルテージは最高潮。「剣道話」で切り出そうとした所長に何と増田はさらに“上”を行き……。

日体大出身。1日の半分は運動していました

Pictureなぜか本当に楽しくベンチプレスしていました。
増田恵美(以下、増田) いきなりですが、所長の事を調べてきたところ、私との共通項を発見したのです。
 
ケヅメ所長(以下、所長) 剣道でしょう!?
 
増田 いえ、すみません。剣道は大学で授業の一環として習った程度。“なんちゃって”です。それではなくて、凄いところに着目したのです。
 
所長 というと、それは何?
 
増田 パワーリフティングです!
​
所長 ほお~。それはビックリ!
 
増田 でしょう! 私、パワーリフティングに凄くハマった時期があったのです。「ベンチプレスを何キロあげられるか――」。そんな事ばかり考えていたのですが、それが本当に楽しい。やはり、(パワーリフティングを)やっている人間ならば、誰しも思うのが「自分の体重あげたい」。当時、私の体重は48㌔くらい、私の記録も体重と同じくらいでした。所長の記録は?
 
所長 165㌔。
 
増田 凄い! 格好いいですね。何で、あそこまでハマったのか、自分でもよく分からないのですが、楽しい思い出です。
 
所長 ベンチプレスは、胸が厚くて手が短い人が有利というか、向いている。ボディビルというのは形を競う競技だけれど、ベンチプレスは回数や重さが勝負。記録が残るので結構、アツくなる人は多いよ。
 
増田 ボディビルといえば、昔は体を大きくするのが流行っていましたが、今は逆三角の細マッチョが主流。私の女子友(友だち)もハマっていて、気が付くとプロテインを飲んいます。お弁当も鶏のササミなど筋繊維を促進するものばかり…。
 
所長 卵も白身しか食べないとか…。
 
増田 そうです。そうです。私もハマっていた時は『ジョグメイト』がおやつでした。今は見る影もない体型になり、とても当時の身体には戻れませんが、何故、あそこまで追い込めたのかは謎です。
 
所長 日体大出身ということは、体育の教員になろうと思ったの?
 
増田 元々、中学でバレーボールをやっていました。身長は158㌢の小柄でしたがアタッカーを担当。スポーツ推薦で高校へ進学したのですが、膝に先天性の障害を発見。跳べなくなったので、日体大に進学する際はバレーボールを諦め、部活を「一からやり直したい」と思ったのです。「跳ばなくてもいい、団体ではない競技」――それに絞ってクラブを探した結果、テニスを始めました。体育専門の大学に行ったのだから、教員になるか、スポーツトレーナーになるか、真剣に考えていました。ところが父は役者。脚本、演出を手がけ、さらに出演までする父の舞台を見て、心が一変。「私もこの舞台の体現者になりたい!」と、いとも簡単に“進路変更”をしたのが、この世界に入るきっかけでした。大学まで通わせて頂いたので「教員免許は必ず取得する。卒業も当然する。だから、その後は役者の世界へ入れて下さい」と父に頭を下げたのです。その間に筋トレにハマったという訳です。
 
所長 ハマるとやり続けるよね。それから?
 
増田 スポーツジムでインストラクターのバイトをしていたのです。日体大なので授業の半分は運動。朝練→授業→部活…部活がない時はバイトという運動漬けの毎日でした。バイト先でもトレーニングをしていましたよ。
 
所長 凄いね~。
 
増田 そのジムに全日本女子プロレスのスカウトマンが来ていて、私のハムストリング(裏大腿)をガッと掴んだのを覚えています。そして、ひと言「良いハムしているな~!」。思わず私も「自慢ですっ!」と声を上げました。
 
所長 バリバリの体育会系ですね。僕もプロレスラーになりたくてプロテストを受けましたよ。身長が足りなくて落ちたけれど…。今でもジムでトレーニングをしている?
 
増田 最近、たるんだ感じの身体にすっかり慣れてしまって…。ウチの父も体を鍛えている人で、変人です。入浴後に父が私に向かって「勝負だ!」といい、上半身裸になり、“決めポーズ”を作ります。それに呼応して私も下着姿となり“決めポーズ”を作る。鏡の前で競演するのですが、それを審査するのは母。「お母さん、どっちが凄い⁉︎」と…。
 
所長 変わった一家だね!
 
増田 ところが変人は私と父だけで、実姉は文系肌の超真面目人間。今は小学校の教諭をしています。4つ上の姉は口が達つのです。私は姉に口論では全く勝ち目がない。反抗期だった私は、それに抵抗する手段として鍛え始めたのです。
 
所長 なるほどね~。バレーボールをやっていたからか、背が大きく見えるね。
 
増田 いや、小柄です。159㌢ですから。ただ、座高は異常に高い。着物を着て踊ると「サマになっている」と思われます。もっとも祖母が日本舞踊のお師匠さん。私のいとこに至っては先日、日本一になりました。
 
所長 着物が似合いそうだね。
 
増田 「せっかく着物が似合う体型だから、ちゃんと着られるようになろう」と思いまして、最近では着付け教室に通っています。
 
所長 殺陣は剣道が活きている?
 
増田 殺陣は三船敏郎先生と関係が深い殺陣師に教えてもらっています。「特技・殺陣」となっていますが、実はそれほどではないのです。おこがましい限り。殺陣は基本、刀を身体に当てています。やはり訓練していないと大怪我に繋がりますから、練習はハンパない。木刀をお腹に直撃させる。斬られる方も斬る方も上手くないと、もう、悶絶です。お腹に『ジャンプ』を入れていますが、「ドン!」と鈍い音がお腹を通り越して背骨まで響きます。
 
所長 「ジャンプ」とは『週刊少年ジャンプ』の事?
 
増田 ハイ! そうですよ。上手な人は斬られる瞬間、自分から進んで当たって(斬られに)いき、速度を殺す(落とす)のですが、それが上手くいかないと、ハイスピードのまま突撃。「ドンっ!」と直撃、背骨にくるのです。
 
所長 悶絶…。
 
増田 悲しいですが、悶絶です。剣道とは全然違いますね。殺陣はお芝居なので…女性の私は斬られて、男性が嬉しくなるような色気を出さなくてはならないのです。先生には「殺気を出してはダメ。微笑んでいる間、一瞬、見とれてしまうところで、斬られるのが良い」と常々、言われます。が、私の場合は、「なぜお前は微笑みながら斬られない⁉︎ “オトコには絶対、負けない!”というオーラ、態度が如実に出ている!」と指摘ではなく、怒られます(笑)。
 
所長 常に真剣勝負。日体大魂が出て来ちゃうのかな?
 
増田 いかに色気のある所作を手に入れるかがテーマです。
 
所長 女手(おんなで)は短剣が多いよね。
 
増田 男手と女手は動きが全く違います。男手は女手とは基本、逆手になります。その為、男手の練習に特化すると実技では一からやり直す事になるので、男手と女手を交互に練習しています。
 
所長 となると『~ジャンプ』は男手の練習についての“シゴキ”ですね。長いの(木刀)で打たれまくっている訳ですね。
 
増田 それはもう、「ボコスカ」「ボコスカ」…。実はこう見えて、私は超ビビリ。いちいち“ビクッ”となります。

Picture

ところでカメの話はどうしましょう?

Picture焼肉大好き! もちろんアルコールも♡
所長 どうであれ、運動神経は良いいですね。ところで、カメの話をしましょうよ。
 
増田 しましょう、しましょう! 丸山所長のプロフィールに「趣味:パワーリフティング、食べ放題」と記載されていて、つい「うっわあ~!」と1人盛り上がってしまって…。
 
所長 「うっわあ~」って?
 
増田 私、食べる事も大好きなんです!
 
所長 肉とか好き?
 
増田 肉、大好き♡ 焼肉は最高!
 
所長 アルコールも?
 
増田 勿論、大、大、大好きです! 最近、ハマっているのは焼酎と明太子の組み合わせ。こう見えて一応、体型は気にしています。だから、一番好きな日本酒は気をつけて飲んでいます。
 
所長 これが女子の体育会系なのかな。オトコっぽくて面白いな~。ちなみに僕は35歳の時に大食い選手権に出たよ。とはいえ、当時から「大食い」は確立されていてプロの食闘士(フードファイター)には全く及ばなかったけれどね。強いよ、彼らは。
 
増田 今で言えば、ギャル曽根さんですね。彼女は食べ方が綺麗。見ていて辛そうな感じがない。あれくらい美味しそうに食べてくれると清々しい。私はいっぱい食べるのではなく、食べるのが好きなだけ。ステーキも450㌘くらいが限界です。
 
所長 フツーに「450㌘」と言っていましたが、女性で450㌘の肉を食べる人はそうそういないよ。やっぱり「大食い」だね。笑える。
 
増田 あはは。まあ正直に言えばステーキより焼肉が好きです。ステーキは、出来上がって食卓に運ばれますよね。だから、冷めないうちに食べなくてはいけない。冷めると硬くなるので、美味しい状態の時に食べなくては――。一方、焼肉は、主導権は私にある。私が「食べたい」と思った時に、焼き始めるので融通が利きます。焼肉メニューでは牛タンがトップ! 焼肉は月に一回食べないと手が震えて来ちゃう! 依存性です。
 
所長 いやいや…この時期に「依存性」「手が震える」は…まあ、面白いから僕はOKだけどね。因みに僕は週3回くらい焼肉を食べに行っているよ。
 
増田 ええ~。それは羨ましすぎ! まさに夢です! そのくらい稼げるようになりた~い!
 
所長 肉を食べると身体は丈夫になりますよ。
 
増田 ウチの祖母は91歳で亡くなりましたが、死ぬ直前までステーキは食べていました。
 
所長 昔、「肉は身体に良くない。魚中心の食生活にしないと早死にする」と言われていたけれどね。
 
増田 ハイ! でも、それは間違っていましたね。 
 
所長 そうだね。先ほど、焼酎好きを聞いたけれど焼肉にはビール?
 
増田 ビールは初めの一杯だけです。あとは焼酎…いや…焼肉の時はそんなに飲まないかも…。ウーロンハイを間に挟んで、デザートにマッコリで大満足…みたいな。
 
所長 ええっ⁉︎ デザートにマッコリ⁉︎
 
増田 マッコリは少し甘いでしょう。だから、マッコリビールにしますよ。ビールで割ると凄く美味しい…全然カメの話に行かない。大丈夫ですか?
 
所長 あはは。僕は回転寿司も得意です。
 
増田 回転もいいですよね。なんでも好きです。「食べ物に合わせてお酒を選ぶ」と事が楽しいと思えるのが大人になった実感です。お刺身、お寿司は冷酒。中華は紹興酒……。
 
所長 スイーツはどう?
 
増田 スイーツにはそんなに行かないですねえ。お酒で糖分を摂っているのかも…。
 
所長 アテが明太子って面白いね。
 
増田 知り合いのおばちゃんが立派な明太子をくれたりするので、ますますハマりました。「食に縁がある生き物」なのです。
 
所長 食べ物でこんなに盛り上がれるとは!
 
増田 私のブログは食べ物と舞台の写真ばかりですが、タイトルは『三度の飯と芝居好き』。比べられない、両方大好きという意味です。所長のブログもご飯ものですよね。

〈後半〉へ続く
Picture

Picture
増田恵美 Emi Masuda
1978年9月5日 東京都生まれ AB型 159㎝ 
趣味/料理、サバイバルゲーム
特技/殺陣、バレーボール、テニス、バドミントン
資格・免許/保健体育教員免許第一種、剣道一級
最終学歴/日本体育大学 体育学部 体育学科


Picture
劇団芝居屋第35回公演
「通る夜・2018」
2018年5月23日(水)〜27日(日)
www.gekidanshibaiya.sakura.ne.jp
​


戻る

Share

0 Comments



Leave a Reply.

Details

    Archives

    May 2018
    April 2018
    March 2018

    RSS Feed

Site powered by Weebly. Managed by お名前.com
  • ホーム
  • 企業情報
  • 皇居健康ラン
  • 皇居ラン記録
  • 皇居健康ナイトラン記録
  • 出版事業部
  • i 会長の独り言