ピーエスエス株式会社

ケヅメ所長交友録

〈カメトーーーーク〉
「高尾山ケヅメリクガメ招福亀甲園」所長がゲストを招いて「カメ愛」を語ります。
ケヅメ所長 【本名:丸山久雄】
1962年7月2日 東京都福生市生まれ
1981年3月 日本大学明誠高等学校卒業
1981年4月 日本電信電話公社入社
2000年 丸山ケヅメリクガメ生態研究所 設立
2010年 NTT東日本株式会社 退社
2018年 高尾山ケヅメリクガメ招福亀甲園 開園
【趣味】パワーリフティング、デカ盛り食べ歩き、ロト6予想
​ 
  • ホーム
  • 企業情報
  • 皇居健康ラン
  • 皇居ラン記録
  • 皇居健康ナイトラン記録
  • 出版事業部

5/9/2018

増田恵美さん(女優)の巻〈後編〉

0 Comments

Read Now
 

第20回 増田 恵美 さん(ヴィヴィアン)

Picture
Picture

 日本体育大学出身という異例な学歴を持つ女優・増田恵美。さすが根っからの「体育会系」だけに先輩に対する態度はスポーツマンそのもの。ケヅメ所長が当初、気になっていた「剣道」は“なんちゃって剣術”だったみたいだが、増田も本対談に向け、しっかり所長の勉強に余念がなかった。「パワーリフティング」「大食い」といった所長のライフワークを見事に食いついてきたのだ。これには所長も大満足。後編は「カメトーーーーク」から増田の本業である女優業について踏み込んでみた。

所長はカメと心のトークができますか?

Pictureうちの「ガサ」のことを思い出します
ケヅメ所長(以下、所長) それではカメの話をしましょうか。
 
増田恵美(以下、増田) 待っていました! 私、実はカメを飼っていた事があるのです。小学生の時に「ガサ」という名前のカメを飼育していました。ガサは純日本産『イシガメ』でまだ、子どもだったと思います。可愛がっていたのですが、1年目の冬眠中、大事件が発生。ガサは土の中で越冬していたのですが、何を勘違いしたのか、途中で目が覚めてしまい、(土の中から)出てきちゃったのです。勿論、土の中に戻る事は無く、そのまま還らずで…。
 
所長 それはお気の毒。一体、何故、出てきたのかな。
 
増田 陽気が暖かかったのかなあ…何を思ったのか、出てきてしまった。今思えば、私は小学生だったので、これは母のミスですね?
 
所長 そうとも言うけれど、難しいね。
 
増田 ケヅメくんも温度管理は気を遣うところですか?
 
所長 冬はカメ舎に暖房を入れてあげています。
 
増田 うちの姉は動物嫌いだけどカメはOK。ですから、カメ園に連れて行きたくて!
 
所長 ぜひ来てくださいよ!
 
増田 伊豆の方によく旅行に行くので、『iZoo』に行こうとしたことがありました。私は高尾山が好きで紅葉の季節に行きたくなるのです。
 
所長 走ったりするの?
 
増田 いえいえ。最近はすぐ飲んでしまうので山登りをし、山頂にあるビアガーデンに直行します。リクガメは散歩させているところをテレビで見たりします。
 
所長 ホント、散歩のイメージが強いカメだよね。一つプチ知識を教えよう。ケヅメは温度が27度以下で生まれるとメスになる。
 
増田 原産地がアフリカでしたたね。なるほど、27度以下になる事はあまりないのでオスの比率が高くなりますね。
 
所長 その通り。サハラ砂漠にいるカメ。日中は高温になるけれど、夜はかなり冷え込むみたい。生まれてくる時間によって性別が分かれるみたいだよ。
 
増田 う~ん。深いなあ~。
 
所長 とはいえ、ウミガメの様に真夜中に出産する事はあまりない様だよ。
 
増田 自然界の神様が計算したところによると、オンナが少ない方が良いとしたのかなあ。話は再び、筋肉になりますが所長はカメを持ち上げる為に日々、鍛えているのですか?
 
所長 あはは。そういう事で鍛えているのではないよ。勿論、筋トレが好きだから鍛えている。まあ、一番大きなグレートという名前のカメは100㌔級だからね。鍛えないと持ち上げられない事は確かだけど…。
 
増田 『iZoo』でしたかね…カメが増えすぎて、新しい池を作っているという……。
 
所長 テレビ番組で人気になっている池の水を1回抜く企画があるでしょう。間違いなくカメがわんさか出てくる。恐らく『iZoo』はそういった“野良カメ”の保護を積極的に行っているのでしょう。ケヅメリクガメは僕が引き取ります。
 
増田 鳴かないし、小さくて可愛いので最初は飼育しやすい。ところが、ドンドン大きくなっていくのもカメの性質。大きくなって育てられないと思い、捨ててしまうのでしょうか。例えば、小さい水槽で育てたら、小さいままですか?
 
所長 極端に大きくはならないけれど、水槽のサイズ、ギリギリまでは育ちますよ。
 
増田 所長はカメと心のトークができますか?
 
所長 心のトークかは分からないけれど、今から4〜5年前に僕が沖縄に旅行へ行った時、ウチのカメが穴を掘って脱走したの。
 
増田 えっ⁉︎ それは所長を沖縄まで追いかけたという事ですか? 可愛い~‼︎ 道を歩いていた訳ですよね。
 
所長 ウチ(東京・あきる野市)の前には片側2車線の幹線道路が走っていて、どうやらカメはその道路を横断しようとしていたみたい。自宅近所のおばさんから僕の携帯に「カメが道路を塞いでいる」という連絡が入った。慌てて、沖縄から帰京したよ。
 
増田 車がグレート君を踏んだらどうなりますかね。
 
所長 恐らく、轢いた車に傷がつく。あるいは車がヘコむ。
 
増田 一体、どうして脱走を? 寂しかったんですかね? 名前を呼んだら来ます?
 
所長 グレートは名前を呼ぶとこちらに来ますよ。もっとも、カメは人懐っこいので、人が現れると寄ってきますね。グレートに関しては「お手」もしますよ。
 
増田 うわあ、可愛い‼︎ 私も「ガサ」のことを思い出します。あの時、どうやったら死を回避できただろう?
 
所長 暖かいから出て来る。土に埋めて寒いところで春を待てば良かったのかもね。

カメ好きの姉をカメ園に連れて行きたいのです

在来種は応援したくなります

Picture劇団芝居屋HP www.gekidanshibaiya.sakura.ne.jp ​
所長 「カメを飼っている」若しくは「飼った事がある」という人は結構、多いね。
 
増田 (カメの飼育は)一度は通る道ですかね。うまく育てたと思うとカメは巨大化する。そうなると飼いきれなくなり、(カメを)捨てる。飼い始めの頃はまさか1㍍を超えると思っていないでしょうからね。
 
所長 田舎では捨てるというより、普通に脱走して道を闊歩しているカメが多いよね。
 
増田 そうなんだあ~。うちの近くの池にカメがいっぱいいて、目の脇が赤くない奴(目の脇が赤いカメはミシシッピーアカミミガメ=ミドリガメ・注)をつい応援したくなりますね。
 
所長 赤くないカメがいなくなって来た…ミシシッピーにやられちゃって……。
 
増田 赤い人(ミシシッピーの事)が多いですよね。「あれは岩かな?」と思うと甲羅干しをしているミシシッピーたちがビッシリ!
 
所長 甲羅干しは一瞬、岩に見えるよね。
 
増田 カメだと分かった瞬間、「ゾワッ」としますよね。重なり合っちゃって…よく考えると一番下にいる子は甲羅干されていない。所長のカメさんはどんな懐き方ですか? 膝に乗ってくるとか⁉︎
 
所長 グレートは100㌔級。膝の上に乗られたら骨折するよ! あはは。その発想、面白いね。懐き方かは分からないけれど、人を見かけると近づいてきますね。増田さんがカメの前に立っても同じく近寄ってきます。人好きですね。ただ、むやみやたらに突進してくるから、スネに直撃されると骨折しますよ。
 
増田 所長のカメは発情期で暴れます?
 
所長 発情期というより、仲が悪い同士はいますよ。お互いが力比べなのか、ぶつかり合う。その結果、一方が鼻血を出したり、甲羅の一部を失くしたりします。
 
増田 カメはどうやって、コンタクトを取っていますか?
 
所長 基本的に一頭で生活するから、あまりコンタクトは取らない。他のカメの姿を見てビックリするみたい。
 
増田 ほ~。元々、誰かとコンタクトを取ると言うシステムじゃないんだ。
 
所長 そうそう。仲間という認識はないね。
 
増田 親子も?
 
所長 う~ん…それはどうかなあ?
 
増田 隠れていたカメの愛情が芽生える…とかあれば、いいですねえ~。そもそもカメは賢いと思うのですが…。
 
所長 IQはイルカ並みみたい。
 
増田 そんなに(高い)ですか! 肉の話ばかりでしたが、カメ園は非常に楽しみにしています! 最後に私の焼肉で一番好きな部位はタンです。次に赤身のロース!
 
所長 あはは。今度、一緒に食べに行こう。そういえば、舞台出演があったよね。
 
増田 ハイ! 今、稽古に入っています。今回で35回目の演目ですが、旗揚げから出演しています。『通る夜』(5月23日~27日公演=中野・ポケットスクエア「劇場MOMO」)というお通夜の話。死んだ人があの世に行く最期の夜を面白、おかしく表現しています。何と、私の実父と実母が劇団の旗揚げをしていまして……。
 
所長 脚本・演出・演者の「増田再起」さんは、お父さんですね。
 
増田 ハイ! (チラシの)私の左隣に載っているのが母(永井利枝)です。
 
所長 家族ぐるみで演者なのですね。夢を追いかけられるいい家族です。是非、観賞しますね。
 
増田 ありがとうございます! 今日は楽しかった。今後とも、よろしくお願いします。
 
所長 こちらこそ! 非常に面白かったよ。

 
※注・外来種で日本産ではない
ケヅメ所長対談・増田恵美編〈後編〉了


Picture
増田恵美 Emi Masuda
1978年9月5日 東京都生まれ AB型 159㎝ 
趣味/料理、サバイバルゲーム
特技/殺陣、バレーボール、テニス、バドミントン
資格・免許/保健体育教員免許第一種、剣道一級
最終学歴/日本体育大学 体育学部 体育学科


戻る

Share

0 Comments



Leave a Reply.

Details

    Archives

    May 2018
    April 2018
    March 2018

    RSS Feed

Site powered by Weebly. Managed by お名前.com
  • ホーム
  • 企業情報
  • 皇居健康ラン
  • 皇居ラン記録
  • 皇居健康ナイトラン記録
  • 出版事業部