ピーエスエス株式会社

ケヅメ所長交友録

〈カメトーーーーク〉
「高尾山ケヅメリクガメ招福亀甲園」所長がゲストを招いて「カメ愛」を語ります。
ケヅメ所長 【本名:丸山久雄】
1962年7月2日 東京都福生市生まれ
1981年3月 日本大学明誠高等学校卒業
1981年4月 日本電信電話公社入社
2000年 丸山ケヅメリクガメ生態研究所 設立
2010年 NTT東日本株式会社 退社
2018年 高尾山ケヅメリクガメ招福亀甲園 開園
【趣味】パワーリフティング、デカ盛り食べ歩き、ロト6予想
​ 
  • ホーム
  • 企業情報
  • 皇居健康ラン
  • 皇居ラン記録
  • 皇居健康ナイトラン記録
  • 出版事業部

3/18/2018

佐伯日菜子さん(女優)の巻〈後編〉

0 Comments

Read Now
 

★第8回 佐伯 日菜子さん(ヴィヴィアン)★

Picture
Picture

前回はケヅメリクガメでは無く、オカヤドカリの話で盛り上がったケヅメ所長とベテラン女優・佐伯日菜子の「カメトーーーーク」。まさかの展開となったが、そこはベテラン女優、軌道修正はお手の物だ。後編は「ロンサムジョージからのリクガメ話」で大フィーバー。ケヅメ所長にとっては忘れられない対談になりそうな感じで……。

子育ては日々、戦いです!

Pictureカメ園に七福亀や恋愛成就の神社を作ったよ
ケヅメ所長(以下、所長) ケヅメリクガメのプチ情報! 実は映画『ガメラ』のモデルなんですよ。
 
佐伯日菜子(以下、佐伯) ああ! 私が出演した映画は『ゴジラ』? 『ガメラ』? (マネジャーに確認したところで)『ゴジラ、モスラ、キングギドラ、大怪獣総攻撃』。それだ! なぜか、覚えられなくて……。
 
所長 ハハハ、いいんですよ。映画『ガメラ』が約2年前にヒットした時、ケヅメも売れてね。やはり、年月と共にカメも成長するでしょ。結果、大きくなりすぎて野良ガメになる。それを警察が保護して、なぜかウチにパトカーで「カメ護送」。警察官から「丸山さん、飼ってください」と言われてね…。
 
佐伯 連行されて来るのですか⁉︎
 
所長 今のカメ舎は自宅の庭。庭に柵を作って放し飼いをしているから、警察も「丸山さんに話せば、飼ってくれるだろう」と考えているみたい。飼育するのは悪くないけど、ウチの庭も限界があるからね。そこで高尾山に保護施設を兼ねてカメ園を作ろうと考えたわけ。全国から飼育出来なくなったカメを30頭くらい有料で引き取ってね。そうすれば、飼い主さん気が向いた時、(カメに)会えるでしょう。
 
佐伯 全長が50㌢近くなるとマンションでは飼えないですもんね。散歩はさせないといけないですか?
 
所長 カメも生き物だから、動かさないとね。狭いところにいるとストレスが溜まる。
 
佐伯 やはりねえ……。
 
所長 室内で飼われているカメはあまり大きくはならない。ケースやゲージのサイズに合わせた育ち方になるみたい。とはいっても、50~60㌢にはなる。このサイズではマンションでの飼育は無理だよね。因みに、ウチの様に放牧すると無限に大きくなる。
 
佐伯 カメちゃんを育てるのも一筋縄ではいかないのですね。
 
所長 いやいや、人間の子どもに比べたら、大したことはないですよ。それこそ、子育ての苦労はたくさんされているでしょ。
 
佐伯 子どもは成長過程で大変さが違いますね。例えば生まれたばかりだったら、ちょっとミルクを吐いただけで、ちょっと熱が出ただけで「どうしよう⁉︎」となります。幼少期は、まず子どもの健康面が大変ですね。ある程度、子どもが大きくなって来ると、今度は(子どもの)お友達関係が大変。お友達との関わり方など……。子どもに自我が出始めてくると私と子供との個の違いというか、価値観の違いが鮮明になります。自分が思ったようには絶対、行かない。私と子どもでは時代も違うし、「自分が子ども年代の時はこんなことでモメなかった」と思うことも、しばしばあります。SNSやケータイ電話がここまで発達するといいこともありますが、その弊害もありますよね。
 
所長 子どもたちとは日々、戦っています?
 
佐伯 日々、戦っています‼︎
 
所長 カメも思った通りには育ってくれない。言葉が通じないからね。
 
佐伯 病気になった時とかは?
 
所長 病気になったら3日くらいで死んでしまう。身の回りをキレイにしてひっそりと死んでいく。ケヅメの診察ができる獣医は東京で5件くらいかな。
 
佐伯 カメの様子で健康状態が分かりますか。
 
所長 病気になると目の色が白く濁り、涙を流し始めますよ。
 
佐伯 冬眠はします?
 
所長 ケヅメはしないね。ミドリガメはしますよ。
 
佐伯 冬眠をするミドリガメって、見たことがないなあ……。
 
所長 本当はケースの中に落ち葉や土を入れてあげるといいんだけど…。まあ、室内は暖かいからね。室温が高いから冬眠する印象がないかもしれない。外で飼っているミドリガメは冬の間は動かない。仮死状態になるんだ。
 
佐伯 へえ~。結構、ミドリガメは雑に扱われていますね。ヤドカリと暮らしていた時は湿度計と温度計を用意して、暖かいパネルを入れて温度管理をしていましたよ。
 
所長 だいたい何度くらい?
 
佐伯 25度から30度です。(オカヤドカリが生息している)沖縄を意識して…。乾燥を防ぐため定期的に霧吹きをかけていましたよ。あとオアシスを入れていました。
 
所長 本格的だね。
 
佐伯 ある意味、オタクですから(笑)。お金かけている人はガジュマルの木を入れたりしています。ヤドカリのサイトを見ると面白いですよ。
 
所長 へえ~。早速、見てみよう‼︎
 
佐伯 大きい水槽に水族館を意識して流木アートをしているモノや多頭飼いしているため、“わっさ”とヤドカリがいるモノなど多種多様で面白いです。
 
所長 それは楽しそう。ハマっちゃうかもしれないな。僕はカメ園にカメの石像を作ったよ。
 
佐伯 石像??
 
所長 七福亀や恋愛成就の神社とか作った。遊びに来てくださいね。
 
佐伯 キレイですねえ。カメ愛が止まらないですね。言葉が出ない‼︎ 高尾山ですよね。
 
所長 電車からもよく見える場所にカメ園を作りました。
 
佐伯 こんなに寒いのに大丈夫ですか?
 
所長 今は温室にいます。寒いからあまり動かないね。

トータスとタートルの違いですね!

Picture何かと一緒に暮らすというのはお金がかかりますよね。
佐伯 「何かと一緒に暮らす」というのはお金がかかりますよね。子供もそうだし…。
 
所長 まあ、養育費ですよ。お子さんはおいくつですか?
 
佐伯 14歳と15歳です。上の子は来春高校生…「自分の子供が高校生」って、ちょっと引きました(笑)。健康であればいいですね。
 
所長 それは素晴らしい! 僕はカメ愛が高じてカメ饅頭を作りましたよ。
 
佐伯 カメ君たちは愛されていて幸せです。我が家で動物を飼うといえば、下の子が犬くんを好きで「一緒に暮らしたい」といっているのですが、私は自分のことでいっぱいいっぱい。犬くんを飼っても、「(犬くんも含め)みんなが幸せになれないかもしれない」と思い、飼う気持ちにはなれないのですよ。
 
所長 散歩のこととか?
 
佐伯 私の子供の頃は、「犬の散歩は子どもの役目」だったじゃないですか。今は、「犬の散歩は子どもにさせちゃいけない」のです。
 
所長 えっ、そうなの?
 
佐伯 散歩中に例えば、ウチの犬がヨソ様に噛み付いたり、犬同士で喧嘩となりトラブルになった場合、子どもでは対応できないですよね。そういったことが主な理由みたいですよ。
 
所長 そうなんだ!
 
佐伯 「条例で決まっているわけではないけれど極力、大人が行きましょう」みたいな雰囲気が世間を支配していて…。
 
所長 そういえば最近、子供が散歩させているのを見たことがないな~。
 
佐伯 結局、我が家で犬くんを飼っても、「きめ細かく育ててあげられないな」と思って…。
 
所長 佐伯さんは忙しいからね。
 
佐伯 カメは「吠えない」「毛は飛び散らない」と飼いやすいですね。
 
所長 そうですね。さらに臭わない。極稀に「ウィウィ」と鳴くくらいかな。
 
佐伯 えっ~⁉︎ いつ泣くんですか?
 
所長 交尾したい時!
 
佐伯 すみませんでした(苦笑)。
 
所長 産卵場を作って、繁殖させたいね。卵を産むところまではできるけれど、孵らなくて…。
 
佐伯 難しいのかな~。
 
所長 う~ん。恐らく、気候の問題でしょうね。
 
佐伯 ウミガメは浜で産んで海に帰りますよね。リクガメの場合は?
 
所長 ケヅメリクガメはアフリカ産だから砂漠で彷徨う?
 
佐伯 そうか。トータス(リクガメ)とタートル(ウミガメなど水性カメ)の違いでしたね。
 
所長 詳しすぎる! 素晴らしい! ケヅメは歯がないけれど、食べ方が豪快で見ていて気持ちがいい。カメ園がオープンしたら来園者が餌付けできるようにしたいね。もとろん、それ以外にも色々、考えていますよ。幼稚園の遠足で来てもらうとか…。究極の目標は老人ホームとの提携ですかね。
 
佐伯 いいですね~。カメは縁起モノですからね。
 
所長 最後に、佐伯さんの活動を教えてください。
 
佐伯 映画『タイムカプセル』『赤い襷』に出演しました。ゆうばり国際ファンタスティック映画祭に出品した『CRYING BITCH』では久し振りにホラー映画に出演した作品で、『MIDNIGHT 』は声のみで出演した中学生監督のCG作品です。『赤い襷 富岡製糸場物語』は高崎映画祭に出品しており、NHKが製作しました。富岡製糸場の物語とドキュメンタリー映像を交えた実話を映画化した作品です。
 
所長 それは面白そうだ。これからも頑張ってくださいね。
 
佐伯 ありがとうございます。私も所長のカメ園がオープンしたら駆けつけますね。
 
所長 是非、是非。一緒にイベントをやろう!
 
佐伯 ハイ! 喜んで‼︎

                                                  
​(佐伯日菜子編・後編了)


Picture
佐伯日菜子 Saeki Hinako
生年月日:1977年2月16日
血液型:O型
趣味:読書・映画鑑賞・写真
特技:クラシックバレエ・日本舞踊・英会話
サイズ:B76/W57/H80/S22.5

戻る

Share

0 Comments



Leave a Reply.

Details

    Archives

    May 2018
    April 2018
    March 2018

    RSS Feed

Site powered by Weebly. Managed by お名前.com
  • ホーム
  • 企業情報
  • 皇居健康ラン
  • 皇居ラン記録
  • 皇居健康ナイトラン記録
  • 出版事業部