ピーエスエス株式会社

ケヅメ所長交友録

〈カメトーーーーク〉
「高尾山ケヅメリクガメ招福亀甲園」所長がゲストを招いて「カメ愛」を語ります。
ケヅメ所長 【本名:丸山久雄】
1962年7月2日 東京都福生市生まれ
1981年3月 日本大学明誠高等学校卒業
1981年4月 日本電信電話公社入社
2000年 丸山ケヅメリクガメ生態研究所 設立
2010年 NTT東日本株式会社 退社
2018年 高尾山ケヅメリクガメ招福亀甲園 開園
【趣味】パワーリフティング、デカ盛り食べ歩き、ロト6予想
​ 
  • ホーム
  • 企業情報
  • 皇居健康ラン
  • 皇居ラン記録
  • 皇居健康ナイトラン記録
  • 出版事業部

3/24/2018

西村修さん(プロレスラー・文京区議会議員)の巻〈前編〉

0 Comments

Read Now
 

第11回 ✨西村 修さん(プロレスラー・文京区議会議員)✨

Picture

『高尾山ケヅメリクガメ招福亀甲園』の開園を前に“カメ愛”を炸裂させているケヅメ所長だが、意外な一面を今回披露。若かりし頃、プロレス団体に入門テストを受験した過去があるのだ。そこで今回から、「憧れであった」プロレスラーとの「カメトーーーーク」も本連載に追加。その第一弾が現役プロレスラーでありながら文京区議でもある西村修が登場、コーディネーターは元新日本プロレス取締役・永島勝司氏が務める。鼎談(ていだん)のゴングが鳴る前から「ケヅメ所長」のボルテージが最高潮‼︎

ウミガメの生存率は0.01%。
​海に向かう途中で命を落としてしまうんです

Picture私も昔、ちっちゃいカメを飼っていました
西村修(以下、西村) 本日はオヤジが仕切るということで…。
 
永島勝司(以下、永島) カメとの出会いは?
 
ケヅメ所長(以下、所長)今から20年くらい前ですね。カメ専門園の伊豆アンディランド(現・iZoo=現在はカメ専門園ではない)へ行きまして、カメにハマりました。ペットショップでは生後まもないケヅメリクガメが約3万円で販売されています。ただ、数年で50~70㌢クラスまで成長するので、飼育が困難になり河川に放棄される。いわゆる「野良カメ」と呼ばれるのは殆どがケヅメなのです。最近ではニュースにも「野良カメ」問題が取り上げられるほどで、深刻な社会問題になっています。そこで私が、「野良カメ」や飼育出来なくなったケヅメを引き取っています。現在、自宅には8頭ほどのカメがいます。ただ、そこも手狭になり、「もっとカメを引き取り、社会に貢献したい」と思ったことから、このほど東京・高尾山の麓に土地を購入。『高尾山ケヅメリクガメ招福亀甲園』と称するカメ園を開園する運びとなりました。
 
永島 日本にはそういうの(カメ専門園)はないの?
 
所長 珍しいと言われますね。『~亀甲園』では縁起物のカメを祀った神社などを作る予定です。「パワースポットのようになればいいな」と思っていますね。「動物の保護」という観点からカメを知ってもらいたいのです。
 
永島 面白い展開ですね。西村先生は面白い話をよくご存じですから……。
 
西村 いつもは「先生」なんて呼ばないでしょう! オヤジに敬語を使われると気持ちが悪いです。
 
永島 まあ、言っているこっちも気持ち悪い。カメの話は後で聞こうと思いますけれど…丸山所長はプロレスの入団テストを受けたという経歴をお持ちなんだよ。
 
所長 ハイ! 子どもの頃からプロレスが大好きで、後楽園ホールに通いました。高校からボディビルを始めて、50㌔の体重が100㌔まで上がりました。それで23歳の時、全日本、新日本の試験を受けました。でも身長が178㌢で標準の180㌢には届かず、落ちてしまいました。
 
西村 試験を受けたのは(東京・世田谷)上野毛の道場ですか?
 
所長 そうです、そうです。
 
永島 西村もその道場にまつわる面白い話があるでしょ。彼も少し変わっていますからね。
 
西村 永島さんほどじゃないです。散々いじめられました。そういえば、私の知人にカメの輸入をしている人がいるんですよ。
 
永島 年はなんぼくらい?
 
西村 私のちょっと上。その人が言うには、「フロリダのタンパがアメリカ一のカメの博覧会をするところ」らしいです。私は日本とタンパを行き来していたので、それこそ「西村さんも(カメを)パンツの中に隠して、(密輸を)やりませんか?」って言われたことがあります。
 
所長 空港でバレちゃうんですよね。ウイスキーの細長いボトルに女性のストッキングとカメを入れるとか。パンツの中に隠すとか…。
 
永島 密輸の話?
 
所長 そうです。日本では珍しいカメが結構な額で売れるんです。
 
西村 KENSO(鈴木健三)がニューヨークで小さいカメを飼っていました。引き払う時にカメを置き去りにしたので、プロレス界の大先輩である(タイガー)服部さんがしばらく飼っていたのです。名前は「ケンゾウ」と「ヒロコ」。だんだん大きくなるものですから、ニュージャージーのデカい池に服部さんが放しちゃった。その時の光景を服部さんは「その姿がすっごい幸せそうに泳いでいた」と笑顔で語っていました。
 
永島 へー。
 
西村 私も昔、ちっちゃいカメを飼っていたことがあるんです。
 
所長 ミドリガメですか?
 
西村 ミドリガメは大きくなるのですか?
 
所長 ハイ! なりますね。
 
西村 祖母が「こんなところ(西村家)にいてはかわいそうだ」とか言って、お風呂の排水溝に流しちゃって…。
 
永島 幸せそうに泳いで行ったかなあ?
 
所長 やはり、それは(カメの)耳のところに赤と白の線が入っているミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)だと思います。縁日で売っていたりするので、「増えすぎちゃって、生態系を壊す」と言って今、社会問題になっていますね。
 
西村 スッポンとカメの違いって?
 
所長 カメは「ウミガメ」「リクガメ」「水生ガメ」と原則、3種類あります。スッポンは噛む種類のカメで「スッポン科」と言う特殊なカメですね。
 
西村 カメはカメなんですね。
 
所長 ええ。料理できるのがいいですね。あと、ワニガメとかカミツキガメとか獰猛なのもいます。
 
西村 フロリダの海で毎日練習していましたが、カメが産卵しているから立ち入り禁止のエリアがありましたね。サーファーに聞くとサメのいるエリアもあって、サメはカメを食べに来るんですってね。カメと人を間違えて襲ってしまうと……。
 
所長 ウミガメの生存率は0.01%。卵から生まれても海に向かう途中で命を落としてしまうんですね。
 
西村 あんなにデカくなるのには…。
 
所長 相当運が良くなければ…。
 
西村 太平洋にはデカいウミガメがいますね。
 
所長 日本近海にはアオウミガメとアカウミガメがいまして、父島、母島に多くいたんです。今は「べっ甲を獲ってはいけない」ということで制限かかっています。
 
西村 ウミガメって何を食べているんですか?
 
所長 小魚、海藻。歯が強いのでバリバリ食べます。
 
西村 健康そうですね。
 
所長 ミネラル豊富なものを食べていますね。うちのカメはアフリカ生まれのリクガメで水分は野菜から摂ります。キャベツを与えていますが、1日に30個くらい食べます。
 
西村 30個!
 
所長 八王子の餃子屋さんで廃棄野菜をもらっているのです。という訳で食費は殆ど、かかっていません。

Picture
「鶴は千年。亀は万年」と言うけれど……。

「亀」繋がりで話しましょう

Picture身長が足りなくてレスラーは断念しました
永島 ところで所長の入団テストはいつでしたっけ?
 
所長 今から32年前ですね。坂口征二さんとかアントニオ猪木さんが活躍していた頃ですね。
 
西村 1986年ですかね…(海賊男・ビリー)ガスパーが新日本を襲撃してきたのは、その頃だったような……。
 
所長 ストロング・マシンです。
 
永島 平田(淳二…その後、淳嗣に改名)の時? あの頃、新日本はちょっとおかしかったよね。海賊男・ガスパーの少し前か…修はいなかった?
 
西村 私は1990年です。1986年の入団組は飯塚(高史)さん、エル・サムライさんですよ。
 
永島 その年代か。懐かしいねえ。
 
西村 懐かしい?…何を言っているんですか。ご自身が散々マッチメークしていたのに!!
 
所長 国際プロレスではラッシャー木村さんが好きでした。
 
永島 ラッシャーは…?
 
西村 私は交わっていないですよ。話はカメに戻します。伊豆の『アンディランド』は何処にありますか?
 
所長 経営者が代わってカメ専門園でなくなりました。今は『iZoo』といい、場所は伊豆の河津です。
 
西村 近くに『熱川バナナワニ園』がありますね。
 
永島 「何故カメにハマったのか?」ということに関して、彼は「カメが目で訴えた」と……。
 
所長 家族で海水浴に行った帰り、『アンディランド』に立ち寄ったのです。その時に大きなカメを初めて見たのが、カメにハマった第一歩。僕の方を見て、「(カメが)飼ってくれ」と目で訴えていたのです。ペットショップにゾウガメが売っていなかった時代でした。半年探して、やっと会えたゾウガメでしたが、1年で死んでしまいました。
 
永島 あ~……。
 
所長 「別れが寂しいので、もう飼わない」と思いましたが、ペットショップへ行ったら30㌢級のケヅメリクガメがいたのです。そいつも僕に「買ってくれ」と言っているような気がして……。
 
西村 買ってしまったのですね。
 
所長 約5年前、そのカメ…「グレート」という名前なのですが、その「グレート」が夢に出てきたのです。《白い靄(もや)の中で300万円くらいを咥えていて、いつくかの数字を訴えていた》のです。「ハッ」と目が覚めて、その数字を紙に書きたのです。翌日、その数字通りに『ロト6』を購入。すると……。
 
西村 (所長の話を遮って)当たったんですか?
 
所長 ハイ!! 2等の1600万円が当たりました。その時、「カメって不思議だなあ」と思ったところ、その2年後…今から3年前に僕が脳梗塞で倒れて時にも不思議体験をしました。脳梗塞で倒れ、生死を彷徨っていた時、《白い雲の中で、おじいちゃんとおばあちゃんが僕を呼ぶのですが、僕はおじいちゃんとおばあちゃんの元に行こうとしているのです。そこへ「グレート」が登場。「グレート」が僕に顔を向けた》瞬間、僕は意識を取り戻しました。僕は「カメに助けられた」。それを実感したので、「これからはカメのために人生を懸けよう」と思うようになり、カメ保護に力を入れています。
 
永島 寿命に関わったんだ。「鶴は千年。亀は万年」と言うけれど……。
 
所長 体感すると考え方が変わりますね。西村さんもご病気されて食べ物に気を遣っておられるとか……。
 
永島 そういう出合いは面白いね。人間と動物の出合いというか、そういうものを超越した……。
 
西村 (永島の話を遮り)永島さんは犬とか大っ嫌いじゃないですか!! 何、言ってるんですか、もう!!
 
永島 小さい時、犬に噛まれたことがあるんだよ。俺が嫌うから犬の方も俺を嫌うんだよな。所長とカメはいい話じゃないか!!
 
所長 相性はあるかもしれませんね。僕は特に大きいカメが好きです。堂々としていて…。
 
西村 カメが「笑っている」とか、「怒っている」とかは分かりますか?
 
所長 表情はわかります。「お手」と言ったら、「お手」をします。可愛いですよ。
 
永島 修、どう? カメ、飼ってみたら?
 
西村 「亀」繋がりで話しますと「亀井静香さん」にはお世話になりました。そうはいっても「選挙に勝つ」のは大変です。亀井先生との出会いは時の首相・小泉純一郎さんと「郵政」問題で喧嘩していた時でした。
 
所長 西村さんは現在、2期目(区議会議員は1期4年)ですね。
 
西村 ハイ! 来年選挙です。
 
永島 木村健吾は?
 
西村 同じく2期目です。品川区(議会議員)ですね。木村さんは元々、民主党ですからね。訴えるものが強いとトップ当選はしにくいですね。アンチもいるし…私は「食育」。食の改善をメーンにやっています。残念ながら、まだまだです。何せ、食育に興味のない人の方が日本には多いですから……。
 
所長 1つのことをバーンと貫いていることはすごいことですよ。

 〈後半〉に続く

Picture
西村 修 NISHIMURA OSAMU
 生年月日:1971年9月23日生
 出身地:東京都文京区
 身長:186cm 体重:105kg
 趣味:食育活動、町歩き、キッズトレーニング
 尊敬する人:亀井静香、ドリーファンクジュニア
 好きな食べ物:日本の伝統食
 スポーツ:トレーニング全般、スノーボード(歴30年)
 夢:全国学校給食の完全和食化と牛乳廃止からの国家の医療費の健全化

Share

0 Comments



Leave a Reply.

Details

    Archives

    May 2018
    April 2018
    March 2018

    RSS Feed

Site powered by Weebly. Managed by お名前.com
  • ホーム
  • 企業情報
  • 皇居健康ラン
  • 皇居ラン記録
  • 皇居健康ナイトラン記録
  • 出版事業部