ピーエスエス株式会社

ケヅメ所長交友録

〈カメトーーーーク〉
「高尾山ケヅメリクガメ招福亀甲園」所長がゲストを招いて「カメ愛」を語ります。
ケヅメ所長 【本名:丸山久雄】
1962年7月2日 東京都福生市生まれ
1981年3月 日本大学明誠高等学校卒業
1981年4月 日本電信電話公社入社
2000年 丸山ケヅメリクガメ生態研究所 設立
2010年 NTT東日本株式会社 退社
2018年 高尾山ケヅメリクガメ招福亀甲園 開園
【趣味】パワーリフティング、デカ盛り食べ歩き、ロト6予想
​ 
  • ホーム
  • 企業情報
  • 皇居健康ラン
  • 皇居ラン記録
  • 皇居健康ナイトラン記録
  • 出版事業部
  • i 会長の独り言

3/18/2018

ヴェートーベンの巻〈後編〉

0 Comments

Read Now
 

☆第2回 ヴェートーベン​(オスカープロモーション)☆

Picture

  ケズメ所長と“カメトーーーク”からの“無駄話”を展開するユルユル企画『ケズメ所長交遊録』も今回で2回目。今回は所長と親しいお笑い芸人・ヴェートーベン編の後半となるが、前回よりヴェートーベン(青井貴治、久保隆)の“所長イジリ”がパワーアップして、所長はメタメタからボロボロに――。

カメは長寿の象徴。縁起物です。

ヴェートーベン・青井 よく考えると、ケズメリクガメの専門園は日本初じゃないですか? カメ園というのもあまり聞いたことがないですから。
 
ケヅメ所長 伊豆にある「イズー(iZOO)」が亀センターだよね。当初、「イズー」は「アンディランド」といってカメ専門園だった。それが改名して今の爬虫類とカメが集う公園になったんですよ。当初は、テレビの取材も伊豆まで行っていたけど、ウチの方(東京・あきる野市)が近いから、最近ではもっぱら(取材は)ウチにくる。それ以上に、高尾山には人が集まるから「高尾山に土地を購入して、ケズメリクガメの専門園を作っちゃえ」と思ったのが、そもそものきっかけだよね。
 
青井 あきる野はいいところですけれど、田舎。「サマーランド」の敷地内に「ムツゴロウ動物王国」があったところですよね。僕は「ムツゴロウ動物王国」が閉園する2カ月前に仕事で行きました。恐ろしいくらい過疎っていたのが印象的。閉園のためなのか園の店員さんが全くやる気ナシ。雑草は生え放題でしたし…。「おい、最後まで頑張れよ!」とツッコミたくなりました。
 
ケヅメ所長 「サマーランド」はウチの近所。「ムツゴロウ動物王国」は今、更地。そこで「カメ園をやらないか」と言われたこともあったよ。でも、「サマーランド」は夏季限定の人気スポット。温水プールとはいえ、冬に来る客は数が知れているから、丁重にお断りをしたよ。
 
青井 都内からは若干、遠いですよね。土地も広すぎるから、カメ園まで辿り着けない恐れもあるし…。
 
ヴェートーベン・久保 話は大きく変わりますが、所長はプロレスラーになりたかったんですって?
 
ケヅメ所長 新日本プロレスと全日本プロレスの入団試験を受けたよ。身長が足りなくて不合格になった。背が低いといえば、藤波辰爾。彼はその分、根性があったんだろうね。
 
青井 頭頂部にシリコン入れて受験すれば良かった!? まさに舞の海ばりに…。今だったら、亀の甲羅を被って「これが僕ですから!」って試験を受けたらバカウケで通るんじゃないですか?  強そうなマスクマンでも行けそう。今でも目標はプロレスラーですか?
 
ケヅメ所長 いや、さすがに今、55歳だから…厳しいでしょう。40歳代でサラリーマン生活を終えて「第二の人生はカメにかけよう」ということで、猛烈に投資をしたからね。カメは長寿の象徴だから子供からお年寄り、それから歌手の方やお笑いの方を呼んでライブをしてもらうなど、カメ園への夢というか野望は大きいよ。もっとも、根底には「暖かい社会を作りたい」があるけれど…

カメたちの名前は一般公募したいな

青井 ケズメリクガメは何を食べるんですか?
 
ケヅメ所長 八王子の中華料店から餃子の材料となるキャベツなどの野菜を大量に頂いている。勿論、商品には使わない場所を貰っているから、食費はタダだね。いわば、廃棄するものを頂戴している、という感じかな。「0円食堂」だよ。
 
青井 てんこ盛りのキャベツを所長宅に住んでいるリクガメが一斉に食らいつき、一気になくなる様子を動画の早送りで見たら、壮観でしょうね。
 
ケヅメ所長 面白いよね。アフリカ生まれだから、水は飲まない。その代わりに野菜とか果物から水分を摂るんだよね。ただ、人間が飼うと過保護に育てるから軟弱になるらしい。アフリカではサボテンの葉っぱとか食うでしょ。人間があげるのはバナナとか柔らかいものばかり。顎が弱くなるばかりか、野生の本能がなくなるよね。
 
久保 所長はロンサム・ジョージってご存じですか? 
 
ケヅメ所長 世界で1番大きいゾウガメだね。ガラパゴス島にいる。ケヅメとはちょっと違うかな…。日本にもマニアはいるよ。飼ってもなかなか動かない。それが特徴。
 
青井 飼っているケズメには名前がついているものですか?
 
ケヅメ所長 実は名前をつけたんだけど、忘れちゃった。一番大きいカメが「グレート」。それ以外は名前を忘れたから、改めて、一般公募しようかな。
 
青井 見分けがつかない?
 
ケヅメ所長 うん。写真に撮って、よく見ないとわからない。
 
青井 2番目に大きいカメが成長、一番大きくなったら、そいつが「グレート」になる?
 
久保 所長のテキトーさがキン肉マンのゆでたまご先生くらいですよ。
 
青井 「毎日、愛情込めて育てていたら(顔は)わかるんですよ」っていう話かと思った!
 
久保 それが、まさかの「わからない」!
 
ケヅメ所長 名前を甲羅に書いておこうかな?
 
久保 それをやらずに見分けるのが所長でしょう!
 
青井 男前の顔のカメっていますか?
 
ケヅメ所長 実はね、これはケズメに限ったことかもしれないけど「メスは全体の10%しかいない」…ほぼオス。話だと27度以上の気温で生まれるとオスになって、以下だとメス。繁殖が難しい。
 
青井 カメは外敵に襲われたりしないんですか?
 
ケヅメ所長 襲われるよ。ウチのカメは襲われないけどね。ウチにはメスが1頭いるだけど繁殖してくれない。交尾はするんだけど…。

Picture

カメ同士のケンカは凄まじいんだ

青井 噛まれて、嫌いになったことはないですか?
 
ケヅメ所長 (噛まれて)血まみれにされても可愛いよ。
 
青井 カメで「M-1」とか出ちゃいますか? 話題性で3回戦まで行くかも!    甲羅に入って「引っ込み思案なんです」っていうのが持ちネタ。それにしても人生でこんなにカメのことを聞いたのは初めてですよ。カメって何種類くらいいるんですか?
 
ケヅメ所長 水ガメを入れると300種類くらいかな。久保君が飼っているミドリガメは本来、土に潜らせて越冬させる。
 
久保 冬は餌を食べないで水槽の中でじっとしていますね。
 
ケヅメ所長 部屋の中だったら暖かいから大丈夫。
 
久保 今、水槽を2匹ずつに分けているんですけれど、お互いに噛み合って喧嘩するんですよ。カメにも相性ってありますか?
 
ケヅメ所長 あると思うね。ウチのケヅメも甲羅をぶつけ合ってケンカしている。
 
青井 意地悪なカメを見たことがありますよ。某水族館に行った時にずっと、隣のカメを噛み付いているヤツ(カメ)がいました。性格ですかね。噛まれていたカメが振り払って逃げても追いかけて噛み付いていました。見ていてすごい嫌でしたよ~。
 
ケヅメ所長 カメは単独で生きているから、自分の姿を見たことがない。他のカメを見て不思議そうな顔をしている感じがするな。
 
青井 「同士だろう」と思いつつも同種だとは思っていないんでしょうね。カメは一匹狼?
 
ケヅメ所長 You Tubeで「ケヅメ所長」と検索してね。いろいろ見られますよ。
 
青井 今もボディビルをやられているんですか?
 
ケヅメ所長 今は週3日、ジムに通っている。ジムでもカメマニアがいて、「大きくなったから引き取ってくれ」って。やはり餌が大変なんだよね。
 
久保 所長の著書を見て思ったのですが、著者近影…もっといい写真はなかったんですか?
 
ケヅメ所長 まるで、前科5犯だよね。よく言われるよ。
 
久保 気合い入りすぎですよ。
 
青井 カメグッズはないんですか?
 
ケヅメ所長 色々、作っているよ。二人には是非、「カメTシャツ」を着てライブして欲しいな。
 
青井 はい、喜んで。今日は面白かったです。ケズメリクガメを生で見たいですね。カメ園のイベントもお手伝いさせてください。そして美味しいところに連れて行ってください。所長の体型を見れば絶対、美味しい店、知っているでしょうからね


広島出身の暴れ馬! 
1998年5月結成。2010年11月オスカープロモーション所属。
「MC・ロケ・漫才なんでもやるユーティリティプレイヤーを目指しています。人の良さを引き出していきたいです」
盛り上げは、ヴェートーベンに任せろ!
久保 隆(くぼたかし・左の人)
生年月日 1979年4月22日
出身校 広島市立舟入高校
血液型 O型
趣 味 カラオケ(ダンス付き)
特 技 棒高跳び カレー作り(ココ壱で17年バイト経験)
​
青井貴治(あおいたかはる・右の人)
生年月日 1980年3月24日
出身校 広島県立安西高等学校
血液型 A型
趣 味 クーポン券で得をすること 映画鑑賞
特 技 女性に関する豆知識・65点モノマネ・料理・絵画(3万円で絵が売れたことがある)
資 格 日本ダイエット健康協会ダイエット検定一級免許
Picture

戻る

Share

0 Comments



Leave a Reply.

Details

    Archives

    May 2018
    April 2018
    March 2018

    RSS Feed

Site powered by Weebly. Managed by お名前.com
  • ホーム
  • 企業情報
  • 皇居健康ラン
  • 皇居ラン記録
  • 皇居健康ナイトラン記録
  • 出版事業部
  • i 会長の独り言