ピーエスエス株式会社

ケヅメ所長交友録

〈カメトーーーーク〉
「高尾山ケヅメリクガメ招福亀甲園」所長がゲストを招いて「カメ愛」を語ります。
ケヅメ所長 【本名:丸山久雄】
1962年7月2日 東京都福生市生まれ
1981年3月 日本大学明誠高等学校卒業
1981年4月 日本電信電話公社入社
2000年 丸山ケヅメリクガメ生態研究所 設立
2010年 NTT東日本株式会社 退社
2018年 高尾山ケヅメリクガメ招福亀甲園 開園
【趣味】パワーリフティング、デカ盛り食べ歩き、ロト6予想
​ 
  • ホーム
  • 企業情報
  • 皇居健康ラン
  • 皇居ラン記録
  • 皇居健康ナイトラン記録
  • 出版事業部
  • i 会長の独り言

3/19/2018

ぺこぱ(お笑いコンビ)の巻〈後編〉

0 Comments

Read Now
 

第10回 ✨ぺこぱ(オスカープロモーション)✨

Picture

「カメを長年飼っている」ことからゲスト登場したものの、「実は3年前にそのカメが死亡していた」という爆笑ネタをひっさげてきたお笑い芸人・ぺこぱ(シュウペイ)。スタート直後の「カミングアウト」に一同、ひっくり返ったが、それにケヅメ所長は大喜び。今回の「カメトーーーーク」はいつにも増してハイテンションな所長へ、対談中にカメの勉強をしている松蔭寺が一気に畳み掛けてきて……。

僕はカメのことを全然知らなかったなと思いました

Picture「カメって凄すぎるなあ」と松陰寺さん
ぺこぱ・松陰寺太勇(以下、松陰寺) 犬は飼い主を見分けますよね? カメもそうですか?
 
ケヅメ所長(以下、所長) 見分けるね。僕の声を聞いて寄ってくるよ。
 
松陰寺 ほ~。思ったより賢いですね。動物はメスを取り合うために戦うじゃないですか。カメもそうですか?
 
所長 ケヅメはメスが1割しかいない。理由は摂氏27度以下だとオスが生まれメスは27度以上でなければ、誕生しない。アフリカとはいえ、生まれるタイミングの気温が27度を超えることはあまりないみたい。結果、オスが9割でメスは1割となる。
 
松陰寺 凄い!! 凄すぎます!!
 
所長 ウチにはオス7頭でメス1頭。ハーレム状態だよ(笑)。交尾の時、オスはメスに噛みついて動けないようにしている。ブリーダーはメスを2〜3頭に対しオスは5〜6頭で繁殖させている。卵は一度に12〜13個、産ませていたね。
 
ぺこぱ・シュウペイ(以下、シュウペイ) リクガメの産卵ってウミガメと一緒なんですか?
 
所長 同じ。まず穴を掘る。産卵後、土をかけて(卵を)隠す。孵った子亀は土の中から出てくる……ただ、ウチは寒いからか、難しくてなかなか孵らないね。環境を整えてやらないと難しいんだよね~。暖かい沖縄では割と成功しているらしいよ。
 
シュウペイ オスとメスの見分け方ってあるんですか?
 
所長 小さい時は分からないけれど、大きくなるとお腹が平らなのがメス。凹んでいるのがオスだよ。尻尾の長さも違うね。
 
松陰寺 メスを取り合うんですね、オスは。病気になります?
 
所長 冬はウイルスにやられる。目が濁ってきたり鼻水が出たり……。
 
シュウペイ 処置法は?
 
所長 あるけれど、普通の獣医さんは診てくれないからね~。カメは特殊なんだよ。
 
松陰寺 僕は「カメのことを全然知らなかったな」と思いました。
 
シュウペイ 『海物語』で眺めるだけでしたね。
 
所長 僕もカメとの出会いはゾウガメ。買ってきたの。「ビッグ」って名前をつけたけれど、1年くらいで死んじゃった。難しいよね。
 
シュウペイ ゾウガメって日本で飼っていいカメですか?
 
所長 ガラパゴス以外は大丈夫。野良ガメはケヅメが多い。飼い易いし、歩き回るから面白い。それが大きくなったら飼いきれなくなり、河川に放置。野良カメになる。

「無人島が実はカメの甲羅だった」なんて…?

Pictureカメは幸せを運んでくれるんだよ
松陰寺 ケヅメは幸運を呼ぶんですか?
 
所長 カメが札束を咥え、何かを訴えている夢を見たんだ。そうしたら数字が6個、浮かんできた。そこでハッと目が覚めた。深夜2時頃だったと思うけれど、慌ててその数字をメモして、翌日の朝にロト6を購入。見事、1600万円に当たったよ!!
 
シュウペイ そんなことがあるんですか!!
 
松陰寺 カメが教えてくれたのですか!?
 
所長 それからカメにハマって、ね。
 
松陰寺 カメの夢見たいなー。
 
シュウペイ まずは飼わないと!
 
松陰寺 カメが「永遠に大きくなる」としたら「無人島が実はカメの甲羅だった」なんてこともありそうですね。
 
シュウペイ 『ドラゴンボール』でその話を読んだことがあるような。『ワンピース』にもありそうな展開。
 
松陰寺 あながち「鼻で笑ってられない」よ。ありそうだもん、この話。
 
所長 飼っていたカメは何を食べていた?
 
シュウペイ ペット用のカメの餌です。それをバクバク食べていました。ごく稀に母が「それはダメでしょう!!」という食物をあげていました。
 
所長 それは??
 
シュウペイ ミートボールとか…。「カメならいけるだろう」みたいな感覚です。カメフードは肉っぽいので、緑色のものを与えてくれていたら、バランスが良かったかも……。
 
松陰寺 浦島太郎のカメは何ガメ?
 
所長 あれはウミガメでしょう。
 
松陰寺 ウサギとカメは?
 
所長 リクガメだろうね。
 
松陰寺 僕は昔話のイメージが強いな~。
 
所長 縁起物で、コツコツ努力をするとか、人を幸福にするというイメージがカメにはあるよね。
 
シュウペイ そういう(縁起物)情報も知っている人が買うケースもあるでしょうね。
 
松陰寺 マリオのノコノコもカメ?
 
所長 イメージ出来てきた??
 
松陰寺 甲羅の模様も1匹1匹違うんですか?
 
所長 これ(甲羅の模様)は年輪なんだよね。
 
シュウペイ 僕も飼っていて、そう(年輪)思いました。毎回模様が変わっていくというか……。
 
所長 成長しているんだよね。
 
シュウペイ 小学校1年生の時から高校卒業するまで僕が育てていたので……。
 
所長 可愛いよね。名前は?
 
シュウペイ えいきち……。
 
所長 えっ!? E.YAZAWA ??
 
シュウペイ いや、いや、いや(苦笑)。違います、ちがいます!! (僕の)友達のお父さんの名前です。小学生の時に考えたことなので……。
 
所長 それにしても20年、生きたのはすごいことだよ。
 
シュウペイ 母も育ててくれていたので、最期は泣いちゃったらしいです。

「カメは立ち上がらないですよね?」「??」

Picture「ぺこぱ」ってお腹が空いたという意味らしいです
松陰寺 ケヅメリクガメは僕の知っている普通のカメとはだいぶ違いますね。
 
所長 迫力があるでしょ?
 
松陰寺 僕は生で見たらビビっちゃうかも!? 大きいのを生で見たいですね…いや、やっぱりいいや。怖いな…。
 
シュウペイ 松陰寺さんはあんまり生き物、得意じゃないもんね。公園でネタ合わせしている時に、散歩の犬にビビっているんですよ。ボケだかなんだか分からなくて…。
 
松陰寺 (動物が)ゆっくり動いてくれたらいいんですけれど…。振り向いてカメがいたらめっちゃ怖くないですか? カメは立ち上がらないですよね?
 
所長 熊みたいに?? それはない。立たないよ!! ところでなぜ「ぺこぱ」っていうの?
 
松陰寺 かつては「先輩×後輩」というコンビ名でした。が、全くテレビには出られなかったし、ネット検索しても引っかからなかったのです。ある時、事務所の先輩・赤井沙希さんと飲んでいる時に「私が決めてあげる」と彼女が言い出したのです。彼女がコンビ名を箸袋の裏に書いてくれたのですが、それが「ぺこぱ」。
 
所長 「ぺこぱ」にした理由は?
 
シュウペイ 経緯は話せますけれど、理由は赤井さんに聞かないとわかりません。でも意味はあります。韓国語で「お腹が空いた」という意味みたいですよ。
 
所長 ほ~、そう!! いいじゃない!!
 
シュウペイ ハイ。「ぺこぱ」に改名してから、ちょっと仕事が増えてきました。それからよく分かりませんが仲間からは「(ぺこぱというコンビ名は)お前らしいな」と言われる様になりました。
 
所長 レギュラーも持っているし、破竹の勢いじゃない。この着物はオネエ的な…?
 
松陰寺 違います!! 僕らは特徴がなくて目立たないので…とりあえず何か着飾ってみようかと…。そうこう試行錯誤して最終形態がこれになりました。
 
シュウペイ 10年お笑いやっていますが、このキャラになって、実はまだ3年くらいなのです。
 
松陰寺 そう考えるとカメはずっとカメじゃないですか。そこがすごいですよね。
 
所長 ??
 
松陰寺 僕はこのキャラを「背負う」んですが、カメはずっと甲羅を背負っていますから。「自分が背負ったものに責任を持っている生き物なんだなあ」と……。
 
シュウペイ その心は?
 
松陰寺 言ったじゃん、今!!
 
所長 アハハ! いいじゃない。面白いよ!!
 
(ケヅメ所長対談ぺこぱ編・後編了)


Picture
ぺこぱ PEKOPA
​
【写真右】松陰寺太勇(ショウインジタイユウ)
1983年11月9日 山口県生まれ
趣味:野球(20年来のロッテファン)、政治、日本史(幕末)
特技:ギター、作詞、作曲(オリジナルソングあり)、カレー作り
【写真左】シュウペイ
1987年7月16日 神奈川県生まれ
趣味:サッカー(同級生にJリーグの選手が数名、交流もあり)
特技:サッカー、1度会った人・1度行った場所を忘れない

戻る

Share

0 Comments



Leave a Reply.

Details

    Archives

    May 2018
    April 2018
    March 2018

    RSS Feed

Site powered by Weebly. Managed by お名前.com
  • ホーム
  • 企業情報
  • 皇居健康ラン
  • 皇居ラン記録
  • 皇居健康ナイトラン記録
  • 出版事業部
  • i 会長の独り言