ピーエスエス株式会社

ケヅメ所長交友録

〈カメトーーーーク〉
「高尾山ケヅメリクガメ招福亀甲園」所長がゲストを招いて「カメ愛」を語ります。
ケヅメ所長 【本名:丸山久雄】
1962年7月2日 東京都福生市生まれ
1981年3月 日本大学明誠高等学校卒業
1981年4月 日本電信電話公社入社
2000年 丸山ケヅメリクガメ生態研究所 設立
2010年 NTT東日本株式会社 退社
2018年 高尾山ケヅメリクガメ招福亀甲園 開園
【趣味】パワーリフティング、デカ盛り食べ歩き、ロト6予想
​ 
  • ホーム
  • 企業情報
  • 皇居健康ラン
  • 皇居ラン記録
  • 皇居健康ナイトラン記録
  • 出版事業部
  • i 会長の独り言

3/18/2018

ヴェートーベンの巻〈前編〉

0 Comments

Read Now
 

★第1回 ヴェートーベン(オスカープロモーション)★

Picture

ケヅメ所長こと丸山久雄が毎回、ゲストを招いて“カメトーーーク”から“無駄話”まで、ノンジャンルで語り合う『ケヅメ所長交遊録』。記念すべき第1回目は“所長をイジリ倒せる”お笑い芸人・ヴェートーベン(青井貴治・久保隆)が登場。予想通りの展開でケヅメ所長を二人がメタメタにして大盛り上がり。そんなメタメタ鼎談を前編と後編の2回にかけて大公開!!

カメ業界は何だかすごい⁉︎

Picture久保 隆(くぼたかし・ヴェートーベン左の人)
ヴェートーベン・青井 所長!! そもそも、カメのことを僕らが聞かれるのかと思いました…聞かれたところで答えられないですけれど……。

ヴェートーベン・久保 僕は実家で飼っているんです。

 ケヅメ所長 何カメ?

 久保 ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)です。僕が(カメを)飼っているから、この会が設けられたのかと思いましたが違うんですね。カメは僕が実家を離れてから妹が飼い始めたんです。4匹いて、もう20年!! 20センチクラスの大きさになっています。カメは長寿。カメ業界はすごいことになっていますよ。

 ケヅメ所長 (ミドリガメは)40年くらいは生きるね。うちのケヅメリクガメはその倍、80年くらい生きる。今、ミドリガメは社会問題。増えすぎちゃって…。

 青井 クサガメなど日本の在来種を最近、聞かなくなりましたが…。

 ケヅメ所長 減少して絶滅予備軍みたいな状況。何しろ、ミドリガメはニホンイシガメを好物にしている。ミドリガメの急増がイシガメを絶滅に追い込む格好になっているのは確かだよね。又、ミドリガメはアメンボやオタマジャクシも主食。生態系が崩れる。アメンボは蚊を食べるけど、そのアメンボが激減しているから、蚊は異常繁殖している。これは深刻な問題。池の水をさらうテレビ番組で、枯渇した池にウジャウジャいるのがミドリガメだね。

 青井 ケヅメリクガメは日本のカメですか?

 ケヅメ所長 いや、違うよ。アフリカ産。本来は砂漠で生活している。

 青井 何で日本に入ってきたんですか? その経緯というか…。

 ケヅメ所長 日本のペットブームだと思う。生後間もないケヅメは体長20センチほど。値段は1頭辺り3〜5万円で買える比較的安価なペットなんだ。ところが5年も経てば80センチから90センチ級に成長する。飼えなくなるでしょう。そうすると河原に捨てる。ニュースで放送される野良カメの正体は大体、コイツ。

 青井 (ケ
ヅメは甲羅が)白いし縁起のいい感じがしますけどね。このカメ、実際に触ってみたくなりますが、どこを触っていいんですか? 噛まれますか?
 
ケヅメ所長 歯はないけどね…手は噛みちぎられる。顎の力は非常に強い。
 
青井 では、顔は触らないほうがいいですね。
 
ケヅメ所長 (ケ
ヅメは)視力が悪いから指をバナナと間違えるんだよね。

カメの夢を見て宝くじが当たった!

Picture俺、こんなだけどすごく優しいのよ
久保 ケヅメの写真をケータイの待ち受けにしたら宝くじ、ロト6が当たるというジンクスがあれば、すぐにでも飼いたいです。
 
ケヅメ所長 何を隠そう俺はロト6で1700万円が当たった。ウチで飼っているグレートという名前のカメが夢に出てきて、ね。
 
久保 マジですか!! 僕も待ち受けにしよ!
 
青井 僕は所長の金ネックレスの写真を待ち受けにします。所長が大好きだから言いますが、その見た目は怪しい。お会いした瞬間、「いじれないよ!」と思いました。怖そうだもん。
 
ケヅメ所長 いやいや、そんなことはないよ。最近では捨てられたカメの保護を警察からも頼まれる聖人君子みたいな人物だよ、俺は。捨てられたケズメを高尾山で飼育しようかと…カメは縁起が良く、長寿の象徴だから。そこに神社も造って、パワースポット的なカメ園にしようかと思っている。
 
青井 ご自宅では何頭、飼っているんですか?
 
ケヅメ所長 現時点では自宅の庭で8頭。高尾山にカメ園『高尾山招福亀甲園』を今春開園しようと思っているけど、オープン時にはウチの8頭にプラス24頭の30頭を(カメ園で)飼育しようかな、と。今、方々からケズメの保護をお願いされているから、開園までに30頭までは楽に増やせると思う。
 
久保 アフリカ産のカメは今年(2018年)の様な極寒の日本で生活できますか? 冬眠といってもアフリカは年中、暑いと思うので、そういった慣習はなさそうですが…。
 
ケヅメ所長 確かに、寒さに弱い。だから、ウチのカメは小屋にセントラルヒーティングを入れている。24時間、フル暖房だよ。部屋の中では、一列に綺麗に並んでいる。ポジションが決まっているみたいで、いつも同じところに同じカメがいる。温厚な性格なので、ポジション争いで、暴れたりしない。とはいっても、一番大きいヤツは体重が100キロくらいあって、俺の体重(110キロ)に迫るくらい。
 
青井 ケヅメ所長はちょっと痩せてください。所長のプロフィールを見ましたが、カメを推したいというより、所長の写真にインパクトがあり過ぎです。かつて、動物番組に出演されたそうですが、テレビに出て、反響はどうでしたか?
 
ケヅメ所長 すごかったね。地元・あきる野に全国紙の取材オファーが届いた。一般の方からの問い合わせ電話もバンバン鳴った。でもね、テレビに出ると動物が盗まれるらしいんだ。
 
青井 テレビに出た動物を盗んで売る?
 
ケヅメ所長 そうみたい。何でも常習犯がいるらしいよ。
 
青井 所長のカメは体重100キロ級でしょう? その場合、バイクを持ち逃げするようなものですよね。


旅行中にリクガメに会ってビビッと

Picture青井貴治(あおいたかはる・ヴェートーベン右の人
ケヅメ所長 盗難ではないけど、過去にカメが脱走した「事件」があった。家族旅行で沖縄へ行った時に大脱走。現地で呑気にビールを飲んでいたら、自宅の隣に住んでいる人から「カメが(自宅前の)大通りを渡ろうとしている!」と携帯に電話がかかってきた。大型のカメがノソノソ大通りを歩いているもんだから、警察沙汰にもなっちゃって大変。地元ではちょっとした「騒動」になっちゃった。
 
青井 え~!? そもそも、所長はどうしてカメを好きになったのですか?
 
ケヅメ所長 今から18年前、旅行で伊豆アンディランドに行ったのがきっかけ。そこでリクガメを見た瞬間ビビッと感じるものがあって…。で、60万円もするカメを買ったら、ハマっちゃってね。
 
青井 大きい亀を見て「欲しい!」って思っちゃったんですか?
 
ケヅメ所長 そう! そうしたら地元で話題になってね。テレビ局や新聞社が取材に来る様になったから、「ケヅメ所長」と名乗ることにしたんだ。大きくて飼育が大変な動物なので、「できれば動物園をやりたいな」と思ったのが『高尾山招福亀甲園』発足のきっかけ。ところが3年前に、脳梗塞を起こして死にそうになっちゃった。当然、計画は一時、頓挫。幸い麻痺を残らず今はウエイトトレーニングをして身体を鍛えている。
 
青井 所長のプロフィールを拝見すると「趣味・パワーリフティング、ドカ盛り食べ歩き」とありますが、恐らくこれが脳梗塞の原因ですよ。
 
久保 「ドカ盛り食べ歩き」ですから、トレーニングをしても「プラマイ0」なんじゃないですか?

(以下、「ヴェートーベン・後編」に続きます)


広島出身の暴れ馬! 
1998年5月結成。2010年11月オスカープロモーション所属。
「MC・ロケ・漫才なんでもやるユーティリティプレイヤーを目指しています。人の良さを引き出していきたいです」
盛り上げは、ヴェートーベンに任せろ!
Picture
久保 隆(くぼたかし・左の人)
生年月日 1979年4月22日
出身校 広島市立舟入高校
血液型 O型
趣 味 カラオケ(ダンス付き)
特 技 棒高跳び カレー作り(ココ壱で17年バイト経験)
​
青井貴治(あおいたかはる・右の人)
生年月日 1980年3月24日
出身校 広島県立安西高等学校
血液型 A型
趣 味 クーポン券で得をすること 映画鑑賞
特 技 女性に関する豆知識・65点モノマネ・料理・絵画(3万円で絵が売れたことがある)
資 格 日本ダイエット健康協会ダイエット検定一級免許

戻る

Share

0 Comments



Leave a Reply.

Details

    Archives

    May 2018
    April 2018
    March 2018

    RSS Feed

Site powered by Weebly. Managed by お名前.com
  • ホーム
  • 企業情報
  • 皇居健康ラン
  • 皇居ラン記録
  • 皇居健康ナイトラン記録
  • 出版事業部
  • i 会長の独り言