ピーエスエス株式会社

ケヅメ所長交友録

〈カメトーーーーク〉
「高尾山ケヅメリクガメ招福亀甲園」所長がゲストを招いて「カメ愛」を語ります。
ケヅメ所長 【本名:丸山久雄】
1962年7月2日 東京都福生市生まれ
1981年3月 日本大学明誠高等学校卒業
1981年4月 日本電信電話公社入社
2000年 丸山ケヅメリクガメ生態研究所 設立
2010年 NTT東日本株式会社 退社
2018年 高尾山ケヅメリクガメ招福亀甲園 開園
【趣味】パワーリフティング、デカ盛り食べ歩き、ロト6予想
​ 
  • ホーム
  • 企業情報
  • 皇居健康ラン
  • 皇居ラン記録
  • 皇居健康ナイトラン記録
  • 出版事業部
  • i 会長の独り言

3/18/2018

小日向えりさん(歴ドル)の巻〈後編〉

0 Comments

Read Now
 

☆第6回 小日向 えり さん(サンミュージック)☆

Picture
Picture

インドホシガメの「しょうゆ」ちゃんを溺愛するタレント・小日向えりさんを迎えたケヅメ所長の『カメトーーーク』。今回はその後編で、さらにディープな話に発展する。「自宅に戻るとカメに癒される」という彼女の目はキラキラ輝いて……

カメの健康診断も受けました

Picture民芸品っぽさが可愛いんです
ケヅメ所長(以下、所長) カメに餌は毎日与えているの?
 
小日向えり(以下、小日向) そうですね。今日も朝、食べていますよ。レタスが大好きです。
 
所長 ウチのケヅメはキャベツが大好き。八王子の中華料理店から破棄する大量の野菜(キャベツ)をもらって、それをカメ舎に撒く。カメのフンは殆ど、臭わないでしょ? ウチは庭で飼育しているから土壌なの。だから餌も糞のそのまま放置。そためか、飼育は楽だよね。醤油ちゃんは水を飲むの?
 
小日向 夏はゴクゴク飲みますよ。
 
所長 へえ~。ケヅメとは違うんだね。
 
小日向 あと、個体差もあって食べ物の好き嫌いがあるとか…。リクガメはわがままなんですよね(笑)。「豆苗に似ているかな~」と思って、つまみ菜をあげたら一口も食べず残されました。
 
所長 タンポポやクローバーは好きだと思うよ。
 
小日向 多摩川のそばに住んでいた頃はジョギングのついでに野草を持って帰って何を食べるか試してました。ウチは豆苗かレタスが好物です。
 
所長 バナナとかりんごは?
 
小日向 りんごときゅうりは食べました。水分が多いのが好きみたいです。 「カメフード」を与えすぎるとぷくぷくに太っちゃいました。笑
 
所長 恐らく、栄養過多。自然の物をあげた方がいいんだろうね~。
 
小日向 先日、「しょうゆ」の健康診断に行きまして…その時、先生から「カメフードは9対1の1…全体の1割程度にした方がいい」と言われちゃいました。私自身も健康診断行かないとなー。
 
所長 しょうゆちゃんはもっと大きくなるのかな…。
 
小日向 成長は、少し落ち着きました。(成長は)止まった気がしますよ。
 
所長 オス? メス?
 
小日向 メスです。
 
所長 メスの方が小ぶりだよね。
 
小日向 買う前に調べたら、30〜40cmくらいの大きさになるとありました。買った時は手の平サイズ。実のところ、本当は産まれたばかりの頃から…もっと小さい時から育てたかったんですけれど、ね。
 
所長 ケヅメも赤ちゃんは小さいんだよ。今だと生後直後のケヅメは1匹3〜4万円で(ペットショップで)売っている。
 
小日向 高尾山のカメ園はケヅメだけですか?
 
所長 今のところケヅメだけでね。ケヅメは捨てられちゃう子が多いから、それを保護する目的もある。ただ、状況は常に変わるでしょ。ケヅメだけでなく色々なリクガメを保護することになるかもしれないね。
 
小日向 飼い主には「買うときにどのくらい成長するものか」「どのくらい餌は必要か」…など基本的な情報を調べる必要性を私は強く感じます。尚、私が「しょうゆ」を飼い始めたきっかけは犬猫飼育不可のマンションに住んでいたのですが、どうしても生き物が欲しくて。
 
所長 爬虫類系とかね、鳴き声がない動物は女性に人気だよね。「うるさくないから、いいかな~」という感じかな。蛇やカエルといった爬虫類は好き?
 
小日向 うーん…蛇やカエルが好きというのではなく、私は動物が好きですね。一人暮らしの自宅に戻った時、生き物がいると部屋の雰囲気が全然違う。本当に癒されます。
 
所長 それそれ!  癒されるよね。
 
小日向 ほんわかします。「しょうゆ」が“グデ~っ”とすごい無防備な格好で寝ていたりすると、ほっこりします。
 
所長 ご飯を食べている姿などは、可愛いよね。
 
小日向 ペットショップの店員さんから「インドホシガメを飼うのは温度と湿度管理が大変だよ」と聞かされていました。それでも「見た目の可愛さ!」――これに惹かれました。あまり知識はなかったので、ペットショップで飼育方法を教えてもらったのです。時々、「ぐえっ、ぐえっ」と啼(な)くのです。カメが啼くのは、体調が悪い時ですか?
 
所長 いや、啼くのは「雄叫び」だと思うよ。喉を鳴らす感じでしょ? カメはよくやる。発情期かも…。
 
小日向 所長はケヅメ君の繁殖をさせていますか?
 
所長 繁殖はさせたいね。ただ、現実的にはできていない状況。高尾山のカメ園ではカメが30頭くらいに増える予定。それだけの数になれば、繁殖の機会も生まれるかな~。繁殖には興味がありますよ。1回だけ、ウチのケヅメも卵を産んだんだよね。結果は残念ながら、孵化までいかなかった。今、東京のあきる野市という場所で飼っているけど、やっぱり日本は寒いのかなあ。カメ園では彼らの住みやすい環境に徹底しようと思っているから、成功させたいね。
 
小日向 リクガメ君は沖縄で飼うのがいいのかなあ。とりあえず床暖房付きのお部屋に住むのが今の目標です。

緑豊かなところで色々な動物を飼いたいんです

Picture生き物を飼うにはお別れの時を覚悟しないと
所長 「しょうゆ」ちゃんはお風呂に入れてます?
 
小日向 ハイ!  3〜4日毎に入れてます。「しょうゆ」はお風呂でしかフンをしないので、その意味でも定期的にお風呂には入れています。意外に潔癖症で自分の使った水場が汚れていると絶対に近づかないのです。
 
所長 へえ~。綺麗好きだね。
 
小日向 因みに同居している犬の方は真逆。おかまいなしです。自分のトイレで寝そべっていたりしています。「しょうゆ」はデリケートで、帰省など場所を移動するとストレスを感じるのか食欲がなくなります。丸一日、何も食べなくなったりもします。昔は掃除機の音に驚いてオシッコが出たり…飼い出した当初は結構、大変でしたね。
 
所長 オシッコといえば、グレートも驚いた時は4リットルくらい出るよ!  移動など、いじくりまわすとカメはストレスを感じるよね。「しょうゆ」ちゃんは愛情いっぱいに育てられている。50〜60年は生きそうだね。長寿になると思うよ。
 
小日向 「何年生きる」「どのくらいの大きさになる」…といった事を先に調べて、自分が死ぬまで、途中で捨てること無く「飼い切る」ということが大前提。命を扱うのでこれは当たり前のことだと思います。犬のように15~16年の寿命だと、仔犬の時に「お別れの寂しさや辛さをシミュレーション」して覚悟を決めておく。カメは普通に全うすると30〜40年先だから、お別れの実感がなく、長く一緒に居られるのが良いですね。
 
所長 お別れを想定してから飼うという発想は素晴らしいね。ケヅメは70年くらい生きる。ケヅメの飼い主で現在、3代目という人を知っているよ。そのカメは体長が1㍍くらいで体重は約150㌔。3代目もご高齢なので、もしかしたらウチで引き取るかもしれない。
 
小日向  私はとにかく動物が好きで小さい頃の夢は、動物園の飼育員、小学校の職業体験はペットショップに行きました。将来は緑豊かなところに引っ越しをして、色々な動物を飼いたいと思っています。
 
(小日向えり編・了)


Picture
小日向 えり KOHINATA ERI
1988年生まれ。奈良県出身。横浜国立大学教育人間科学部卒業。
歴ドル(歴史アイドル)の草分け的存在。信州上田観光大使の他、関ヶ原観光大使等や、NHK大河ドラマ「真田丸」オフィシャル応援勇士も務めていた。さまざまなメディアやイベントを通じて、女性ならではの視点で歴史の奥深さ、おもしろさを世に広めている。
​初詣は毎年、真田信繁戦死の地である安居神社に参っている。近著には「いざ、真田の聖地へ」(主婦と生活社)や、ガイド役として参加させて頂いた「井沢元彦が教える戦国時代の兵法」がある。
株式会社ぴんぴんころり代表、新事業「ユニプラ」を発表。

戻る

Share

0 Comments



Leave a Reply.

Details

    Archives

    May 2018
    April 2018
    March 2018

    RSS Feed

Site powered by Weebly. Managed by お名前.com
  • ホーム
  • 企業情報
  • 皇居健康ラン
  • 皇居ラン記録
  • 皇居健康ナイトラン記録
  • 出版事業部
  • i 会長の独り言