元実業団選手と常連さんの融合◎15㌔の部
1.大関 喜幸 50分01秒(17分20秒→33分54秒→F) ◎10㌔の部 1.東 倫子 69分57秒(34分54秒→F) ◎5㌔男子の部 1.出口 靖規 21分15秒 ◎5㌔女子の部 1.木村 志帆 48分02秒 本日は元実業団選手とパートナー、常連さんと先週水曜日に初参加された女性の4名でした。 常連さんと女性は当日参加。特に女性は弊社大会が面白かったみたいで、本日から定期的に参加する事を表明したほど。有り難いですね。 常連さんも久しぶりだったので、戻ってきてくださった事に感謝です。 ところで気になる元実業団選手は「遊び」と言いつつ、15キロを50分01秒。さすがです!
0 Comments
復活3大会目で盛り上がりの回復傾向を実感◎5㌔女子の部 1.平嶋 絹子 25分32秒 ◎5㌔男子の部 1.落合 健太 18分49秒 ◎10㌔の部 1.山崎 聡 48分33秒(24分25秒→F) 2.三浦 隆之 49分52秒(24分51秒→F) 3.田村 昌範 50分04秒(24分50秒→F) 4.ペイ ヨウ 54分06秒(28分38秒→F) ◎15㌔の部 1.落合 健太 55分28秒(18分51秒→37分32秒→F) 2.岩上 浩己 69分03秒(23分42秒→46分59秒→F) 今日も常連さんが5名参加。そのうち1名は2種目出場だった為、実質6名と1人欠場の1名参加で合計9名分が弊社大会にいらっしゃいました。 常連さんは皆、当日参加。有り難いですね。 夏場に比べて、皇居のナイトランはいささか静か。主要なマラソン大会が終わったからかもしれませんが、繁忙期を知っている者にとっては寂しい限り。1年前は、こんな寂しい皇居でナイトランをスタート、当時は弊社大会も寂しい限りでしたね。 現状維持は後退の一歩!◎5㌔の部
1.海老原 聖也 19分37秒 2.堀田 光範 26分27秒 ◎10㌔男子の部 1.藤田 直哉 48分59秒(24分30秒→F) ◎10㌔女子の部 1.東 倫子 70分37秒(35分02秒→F) 大会復活2日目。本日も常連さん3名が当日参加で運営をサポート、初参加の女性も加わり形になりました。 しかも、私の呼びかけで19時スタートを18時に繰り上げても異論なく受諾。水曜日は19時以降、込み合うので早めスタートはランナーの方々、運営の私も好都合です。 それにしても、参加者に恵まれています。常連さんは万障繰り上げて参加されますし、本日の女性も初参加にもかかわらず、常連宣言。毎週、参加を公言されました。 現状維持は後退の一歩。常に進化していかなければ、です。 2週間ぶりの復活です!!!◎20㌔の部
1.落合 健太 1時間17分40秒(19分31秒→38分49秒・19分11秒→58分19秒・19分30秒→F・19分20秒) ◎5㌔の部 1.落合 健太 19分39秒 2.平嶋 善宣 32分38秒 2.小林 透 32分38秒 本日から2週間ぶりにナイトランが復活。初日の今日はエントリーが2名でしたが、シリアスランナーの常連さんが飛び入りで参加してくれました。 この常連さん、凄くランニングに熱心で今日は5キロと20キロの2種目挑戦。5キロ走り終わった後、リカバリーは約3分で20キロに挑みむした。 初参加の2名様も楽しい方々で初日から、「皇居はやっぱりいいなぁ」と実感しました。 ボーッと生きてんじゃねーよ!◎15㌔の部
1.岩上 浩己 1時間08分42秒(23分56秒→46分58秒→F) 2.福留 翔尉 1時間37分29秒(26分33秒→54分59秒→F) ◎10㌔女子の部 1.大友 里恵 46分17秒(23分56秒→F) ◎10㌔男子の部 1.落合 健太 37分52秒(19分33秒→F) 2.石飛 朋宏 43分48秒(22分07秒→F) 3.出口 靖規 44分10秒(21分32秒→F) 4.助名 利明 45分28秒(22分50秒→F) ◎5㌔女子の部 1.大谷 恵美 23分54秒 2.大脇 万奈 27分40秒 3.植松 真里奈 31分12秒 4.西浦 柚花 40分39秒 5.西浦 知世 40分41秒 6.天野 七緒 44分21秒 ◎5㌔男子の部 1.落合 健太 17分23秒 2.中谷 龍之介 18分19秒 3.小野澤 洋二 23分17秒 4.樋口 浩平 44分21秒 遂にナイトランで参加者が20名を突破。本大会(ナイトラン)を実施して1年と少しが経過したところで形になってきました。 今日はそんな事を書きたかったのですが、昨日の大嘗祭と同じく、全てを吹き飛ばす事件(?)が本日、起こりました。 何と私も大好きなNHKの人気番組が明日、弊社大会を取材しにきます。誰もが知っている「あの番組」です。嬉しかったですね。 思わず「私は顔出しOKです」と90年代のAV女優みたいなアホな返事をしてしまいました。 その結果、本日は参加賞を忘れる大チョンボ。皆さまには郵送する事でご理解頂きました。 ボーっと生きてんじゃねーよ! 「モシコムフレンドリー」代表者がスタッフに ◎5㌔の部
1.上岡 祐二 22分18秒 2.キョウ シゴウ 30分28秒 3.深谷 和史 32分50秒 ◎10㌔の部 1.石橋 雅基 43分32秒(19分52秒→F) 2.小田 雅起 47分58秒(24分19秒→F) 3.深井 翔平 50分41秒(26分12秒→F) 4.茂木 一樹 52分33秒(26分15秒→F) 5.島田 直毅 52分34秒(26分14秒→F) 6.伊藤 良真 54分14秒(26分16秒→F) 7.梅田 拓朗 56分41秒(27分03秒→F) 水曜日は参加される方が多く、賑やかな大会となります。 とはいえ、さすがにナイトランの10名超えは一人での対応が困難。ボランティアスタッフを呼ばなくては、と思っていたところに、同業者が名乗りをあげてくれました。 先週から毎週水曜日の夜、スタッフとしてお手伝いされているのは、「モシコムフレンドリー」佐怒賀代表。もちろん、自身の大会PRが主な目的なのでしょうが、一生懸命スタッフとして働いて頂けるので感謝、感謝。本日からはPRタイムも設けました。私に出来るのは、これくらいしかないので。 5日ぶりの皇居は「寒かった!」◎30㌔の部
1.落合 健太 1時間59分34秒(19分55秒→40分03秒→1時間00分08秒→1時間20分12秒→1時間40分11秒→F) ◎10㌔の部 1.杉山 弥 42分32秒(20分56秒→F) ◎5㌔の部 1.上野 浩一 20分44秒 2.出口 靖規 22分56秒 3.堀田 光範 26分38秒 国民祭典とパレードで先週木曜日から休止していた弊社大会が本日、5日ぶりに復活。早速、常連さんがいらしてくださいました。 特に韋駄天の常連さんはナイトラン初の30キロに挑戦。彼は速いので2時間かからずに走破しました。 又、今日はラッキーな事が起きました。来年5月7日から9月6日まで五輪関連で皇居前が使用不可だったのですが、本日、その方針が撤回。使用できる様になりました。一時は大会を4カ月中止にしようか、と考えていましたが、それも解消され安堵な気分です。 明日から「4連休」皇居は本日から厳戒態勢です◎5㌔男子の部 1.落合 健太 19分53秒 2.高田 昌弥 22分02秒 3.横田 司・1 24分37秒 4.横田 司・2 25分14秒 ◎5㌔女子の部 1.細井 実歩 27分32秒 ◎10㌔女子の部 1.善本 秀美 60分21秒(29分23秒→F) ◎10㌔男子の部 1.落合 健太 39分47秒(20分03秒→F) 2.上岡 祐二 49分03秒(23分32秒→F) 3.延島 英一 55分14秒(27分34秒→F) 明日から日曜日まで皇居大会は休止。皇居外苑は国民祭典とパレードの準備が始まり慌ただしくなっています。 本日は巡回警備している警察官から20時完全撤収を言い渡され、参加された方々には、スタート時刻を早め、準備が整い次第の出発とさせて頂きました。 又、本日は同業者「モシコムフレンドリー」の代表者様が弊社大会にボランティア参加。これは助かりました。参加された方にもボランティアを希望された方もおり、明日から4連休となりますが、心強い援軍の登場に休み明けが楽しみになりました。 ナイトランも盛り上がっています!◎20㌔の部
1.落合 健太 1時間17分06秒(19分14秒→38分50秒→58分23秒→F) ◎15㌔男子の部 1.堀 健太 1時間20分12秒(25分45秒→52分15秒→F) ◎15㌔女子の部 1.玉田 万紀子 1時間28分32秒(28分40秒→58分10秒→F) 2.押木 梨乃 1時間34分08秒(30分07秒→62分56秒→F) 3.瀧口 恵 1時間34分34秒(30分07秒→62分56秒→F) 4.近藤 麻衣 1時間46分04秒(32分28秒→67分55秒→F) ◎10㌔女子の部 1.吉谷 玲香 50分00秒(24分42秒→F) 2.白石 紗恵子 61分19秒(29分49秒→F) ◎10㌔男子の部 1.杉山 弥 42分41秒(21分09秒→F) 2.小野澤 洋二 46分59秒(23分56秒→F) 3.井上 博登 48分50秒(23分50秒→F) 4.上岡 祐二 49分52秒(25分29秒→F) 5.上村 俊太朗 54分03秒(27分52秒→F) ◎5㌔の部 1.真鍋 綾佑 24分50秒 本日、7日から10日までの大会を中止に致しました。理由は9日の「国民の祭典」と10日の「パレード」です。7日と8日は9日の祭典準備で皇居外苑が通行止めになるからです。 又、東京五輪のマラソンと競歩が札幌での開催となりましたが、当初の予定で5月7日から9月12日までの間、皇居外苑は駐車場となるため、使用不可。開催場所が移動したので、果たして予定通りになるのかは疑問ですが、こちらも代替案を出していきたいと思います。 フライデーナイトは15名の参加者。ボランティアスタッフ2名を緊急参戦させ対応致しました。この勢いに水を差したくないので、是が非でも皇居大会を休まず継続していきます。 初15㌔! ヘロヘロでしたが頑張りました!!!◎15㌔の部
1.福留 翔尉 1時間38分54秒(27分38秒→59分14秒→F) ◎10㌔の部 1.横田 司 47分41秒(23分38秒→F) 2.島田 一 50分38秒(25分09秒→F) ◎5㌔の部 1.横井 裕明 24分21秒 半年前までヘビースモーカーで健康とは無縁だった方が本日、15キロに挑戦。春から弊社大会に参加されている常連さんですが、当初は「とりあえず、健康になれば」程度のノリでした。 それが今ではー12月にハーフマラソンを走るそうで、その足慣らしで本日は皇居3周、15キロに挑みました。 考え方も走り方も春とは別人。今やすっかりランナーです。 |
Details
AuthorWrite something about yourself. No need to be fancy, just an overview. Archives
December 2019
Categories |